【FFBE】暗闇の雲の運用方法とおすすめ装備

PR

暗闇の雲

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の暗闇の雲の性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEで暗闇の雲を使う際の参考にしてください。

関連記事
暗闇の雲の評価 最強キャラランキング

暗闇の雲の立ち回り

主力アビリティの火力を上げる

アビリティ名 性能
連射式波動砲・雷 ・敵全体に威力500%の雷属性魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,750%
チェイングループ:ケイオスウェイブ
連射式波動砲・風 ・敵全体に威力500%の風属性魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,750%
チェイングループ:ケイオスウェイブ
連射式波動砲・闇 ・敵全体に威力500%の闇属性魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,750%
チェイングループ:ケイオスウェイブ
闇の氾濫
(SP)
【6Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵全体の雷/風/闇耐性-100%
・自分の魔力+200%
・4ターン「Ⅳ波動」が使用可能

暗闇の雲は、雷/風/闇属性のケイオスウェイヴ系アビリティ「連射式波動砲・○」を主力とします。連続使用で威力が上がり6回目に最大威力に達するため敵の弱点属性やチェイン相手に合わせ、まずは任意の属性の火力を高めます。

初ターンは3連撃しかできないためSPアビリティ「闇の氾濫」と連射式波動砲×2を使用しましょう。自身の魔力200%アップと4連撃アビリティが4ターン解禁され、3ターン目には最大威力の連射式波動砲を4回撃てます。

闇の氾濫には雷/風/闇耐性-100%の効果もあり、チェイン相手とタイミングを合わせ4連エレメントチェインで絶大なダメージを与えましょう。

ケイオスウェイヴ系習得キャラ一覧はこちら

敵が人系なら特攻付与

アビリティ名 性能
零式波動砲 ・威力75%+480%の魔法攻撃
・精神無視50%
・1ターン自身に人系特攻+75%
チェイングループ:ケイオスウェイブ
下降式波動砲・○ ・敵全体に威力350%の雷/風/闇属性魔法攻撃
・雷/風/闇耐性-80%
・3ターン自身に人系特攻+20%
チェイングループ:ケイオスウェイブ

敵モンスターが人系の場合、3ターン目以降は人系への魔法特攻を自身に付与する「零式波動砲」や「下降式波動砲・○」を4連撃に組み込みましょう。

3ターン目の火力はやや落ちるものの、4ターン目の連射式波動砲×4はキラー効果で最大ダメージを大幅に伸ばすことができます。零式波動砲の特攻付与は1ターンのみのため、こまめな付与が必要です。

暗闇の雲はパッシブでの人系特攻を持たないため、「マンイーター改」や「特攻魔法陣・人機」、幻獣ディアボロスの装備などによる人系特攻の底上げも有効です。

LB使用でさらに特攻を上げる

アビリティ名 性能
LB
(Lv最大)
【コスト4,200】
・敵全体に威力1,350%の魔法攻撃
・精神無視50%
・自身に人系特攻+200%
・1ターン「Ⅳ波動」が使用可能

暗闇の雲のLBゲージを溜められるのなら、連射式波動砲の威力を最大まで上げた後、3ターン目にLBを使用するのが最も理想的です。

LB使用後は自身に人系への特攻を最大200%付与できる効果があり、次ターンの連射式波動砲4連撃による人系へのダメージは3倍にまでアップし極めて強力です。

ただし、暗闇の雲のLBは4,200と高コストな上、自身でゲージを溜める手段も乏しいため「たくす」などLBゲージ補助ができるキャラなどでサポートが必要です。

魔法アタッカー性能比較

ケイオス系火力比較

キャラ アビリティ性能
暗闇の雲暗闇の雲 【雷/風/闇】
・威力500%の魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,750%
【無】
・威力75%+480%の魔法攻撃
・精神無視50%
・実質威力1,110%
白百合の魔人フィーナ白百合の魔人フィーナ 【火/土/闇】
・威力500%の魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力2,000%
【無】
・威力600%の魔法攻撃
・使用する度に威力+300%
・最大威力2,400%
【かけがえのない思い出】
・上記【火/土/闇】アビリティの威力+50%
・上記【無】アビリティの威力+100%
【ドゥームインパクト使用後】
・上記【火/土/闇】アビリティの威力+50%
・上記【無】アビリティの威力+100%
大魔導士ケフカ大魔導士ケフカ 【氷/雷/風】
・威力550%の魔法攻撃
・使用する度に威力+250%
・最大威力1,550%
【女神の力】
・上記アビリティの威力+100%
魔導戦士ティナ魔導戦士ティナ 【火/風/光】
・威力100+400%の魔法攻撃
・使用する度に最終ヒットの威力+200%
・最大威力100+1,400%
【無】
・威力100+500%の魔法攻撃
・使用する度に威力+200%
・最大威力100+1,500%
【人としての強い力】
・上記アビリティの威力+100%
【リフレシュソロジー使用後】
・上記アビリティの威力+100%
・潜在解放後
ソルソル 【火/光/闇】
・威力450%の魔法攻撃
・使用する度に威力+200%
・最大1,650%
【無】
・威力350%の魔法攻撃
・精神無視50%
・実質威力700%
【無(状況限定)】
・威力300+1,500%の魔法攻撃
・精神50%無視
・実質威力600+3,000%

暗闇の雲の主力であるケイオスウェイヴ系アビリティを他の魔法アタッカーと比較してみると、属性攻撃に関しては最大火力が白百合の魔神フィーナに次いで高いことが判ります。

それぞれ最大威力に達するまでの使用回数が異なりますが、4連撃が使用できるためそれほど大きな差ではありません。無属性攻撃はやや火力に乏しく、主に人系特攻を付与するためのアビリティと考えましょう。

人系特攻比較

キャラ アビリティ性能
暗闇の雲暗闇の雲 【パッシブ】
・スパトラ装備時:人系+50%
【付与】
・下降式波動砲・○:使用後+20%
・圧縮式波動砲:使用後+75%
・最大レベルLB:使用後+200%
大魔導士ケフカ大魔導士ケフカ 【パッシブ】
・破壊の魔導士:人系+50%
・魔神の力:人系+50%
【付与】
-
暗黒魔道士エクスデス暗黒エクスデス 【パッシブ】
・無を求めし者:人系+20%
・種の超越者:人系+30%
・スパトラ装備時:人系+50%
【付与】
-
まおうザンデまおうザンデ 【パッシブ】
・魔王:人系+50%
【付与】
-

暗闇の雲は、自身のスパトラを装備する以外にパッシブの人系特攻を持ちません。LB使用後の特攻付与が200%と極めて高いものの、1ターンしか持続しないため大魔導士ケフカなどに比べ安定性には欠けます。

バフによるキラーはパッシブ効果と重複するため、幻獣や装備で人系特攻を上限の300%まで高められれば最終的なダメージが爆発的に上がるというポテンシャルを秘めています。

耐久面比較

キャラ 耐久面性能
暗闇の雲暗闇の雲 【状態異常】
-
【属性耐性】
-
【その他】
・戦闘不能を確定で1度だけ耐える
白百合の魔人フィーナ白百合の魔人フィーナ 【状態異常】
・沈黙/麻痺/石化/魅了無効
【属性耐性】
・火/土/闇+30%
・トラマス装備で火/土/闇+20%
【その他】
-
魔導戦士ティナ魔導戦士ティナ 【状態異常】
・睡眠/沈黙/混乱無効
【属性耐性】
・火/氷/雷+40%
【その他】
・物理回避率30%
大魔導士ケフカ大魔導士ケフカ 【状態異常】
・毒/睡眠/麻痺無効
・トラマス装備で沈黙/混乱/石化無効
【属性耐性】
・氷/雷/闇+30%
【その他】
・物理回避率20%
ソルソル 【状態異常】
・麻痺/混乱/石化無効
・トラアビ発動でストップ/魅了無効
【属性耐性】
・光/闇+50%
【その他】
・戦闘不能を確定で1度だけ耐える
・物理/魔法ダメージ10%軽減

暗闇の雲はHP1%以上の時、確定で戦闘不能を耐えられるため、不意の戦闘不能を回避するという点では優れています。

ただし、状態異常耐性や属性耐性を上昇させるアビリティを全く習得しないため、装備や味方によるサポートでカバーする必要があります。

FF3のシリーズボス実装後は潜在アビリティが解放されるため、耐性面が強化される可能性は残されています。

暗闇の雲の装備例

キャラ 装備
暗闇の雲暗闇の雲 星屑のロッド ウィザードロッド・改
純心の髪飾り ロッティのローブ
暗闇の雲のアンクレット メビウスリング
アビリティ
魔王の力 聖者・偽
ロッドの極意 ヘスの血脈

暗闇の雲は、二刀流/両手持ちどちらでも武具の魔力が上昇するパッシブを持つため、手持ちの装備によって最適なものを選びましょう。

メビウスリングを持っていればアビリティ枠を空けられるため二刀流装備がおすすめです。上記例では「ロッティのローブ」や「魔王の力」などHPも上がる装備で耐久面を強化しています。

弱点である状態異常耐性をカバーできる「純真の髪飾り」なども有効です。

暗闇の雲と相性の良いキャラ

2属性でチェイン

キャラ名
大魔導士ケフカ大魔導士ケフカ 暗黒魔道士エクスデス暗黒魔道士エクスデス
雷/闇 風/闇

暗闇の雲とチェイン相性が良いキャラは、2種の属性でケイオスウェイヴ系が合わせられる「大魔導士ケフカ」と「暗黒魔道士エクスデス」です。

上記2体は人系特攻も豊富にもつため、人系の強敵を相手にする際にもダメージを出しやすく適しています。人系はシリーズボスなどの強敵にも多く登場するため汎用性も高い組み合わせです。

1属性でチェイン

キャラ名
まどうしハインまどうしハイン 魔導戦士ティナ魔導戦士ティナ シャンティレーナシャンティレーナ
ソルソル 白百合の魔人フィーナ白百合の魔人フィーナ まおうザンデまおうザンデ

雷/風/闇属性のいずれか1種とチェイン属性が合わせられる代表的なキャラです。

闇属性は使用キャラが多く使いやすい他、雷属性のケイオス系チェインは習得者が少なく「まどうしハイン」とのペアはタワーイベントなどでも重宝します。

また、味方全体の属性耐性をアップできるキャラも多いため、属性耐性を持たない暗闇の雲の弱点をカバーできます。

まとめ

暗闇の雲は、人系に対して爆発的に火力が出せる雷/風/闇属性特化の魔法アタッカーですが、主力アビリティの倍率も高いため人系以外にも充分なダメージが出せます。

状態異常や属性耐性が無く、耐久面の低さやLBゲージの上げにくさなども目立つため、味方のサポートで補いながら戦いましょう。

人系の強敵相手には装備などでキラーを追加しつつ、LBを使って4連ケイオスウェイヴ系の最終ダメージが大幅アップするよう狙って立ち回りましょう。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
トラマス報酬のおすすめランキング
トラマス報酬のおすすめランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
トラマス報酬のおすすめランキング
トラマス報酬のおすすめランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー